企画展「立田山 身近な自然の魅力」(熊本博物館)
2023/03/27(Mon)
熊本博物館で「立田山 身近な自然の魅力」と題する企画展が開かれています。

とき:3月18日(土)~5月14日(日)
9:00~17:00(入場は16:30まで)
ところ:熊本博物館2階 特別展示室3
休館日:月曜日

観覧料:博物館入場料のみでご覧いただけます。

くわしくは、博物館のサイトでご覧ください。
https://kumamoto-city-museum.jp/exhibition/245/3

この記事の全文表示 | 行事案内 | ▲ top
バードウォッチング(探鳥会)に参加したい方へ
2023/04/01(Sat)
バードウォッチング(探鳥会)は原則として雨天中止。参加費は
この記事の全文表示 | 野鳥の会の案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
熊本市、立田山定例バードウォッチング
2023/04/02(Sun)
集合日時:4月2日(日) 午前9時
集合場所:熊本市黒髪「五高の森」駐車場
マップコード 29 523 710

交通:桜町バスターミナル16番乗り場 E2-0、E2-1、E3-2、E3-3、E3-4の各路線バス、「一里木」下車、徒歩8分
担当:岡本
見たい鳥:エナガ家族、メジロなど

※立田山では毎月第1日曜日に探鳥会を開催しています。

※熊本桜町バスターミナル(サクラマチ クマモト )は、
https://sakuramachi-kumamoto.jp/
から、ご確認下さい。

下の地図は、クリックし、拡大してご覧ください。



初めて参加される方は、こちらをご参照ください。


この記事の全文表示 | 行事案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高森町、阿蘇野草園バードウォッチング
2023/04/09(Sun)
集合日時:4月9日(日) 午前9時
集合場所:南阿蘇ビジターセンター駐車場
http://www.minamiaso-vc.go.jp/
マップコード 256 317 773*82

交通:各自マイカーなどで。
担当:長谷部
見たい鳥:オオルリ

下の地図は、クリックし、拡大してご覧ください。



初めて参加される方は、こちらをご参照ください。
この記事の全文表示 | 行事案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
熊本市、石神山バードウォッチング
2023/04/16(Sun)
集合日時:4月16日(日) 午前9時
集合場所:熊本市西区島崎3丁目、石神山公園駐車場
マップコード 29 486 866*66

交通:マイカー または バス
桜町バスターミナル19番乗り場から、08:22発、熊本都市バス「荒尾橋」行きに乗り、「三賢堂前バス停」で下車、5分程度歩くと石神山公園駐車場に着きます。
担当:山本
聞きたい声:アオジのさえずり

下の地図は、クリックし、拡大してご覧ください。





初めて参加される方は、こちらをご参照ください。

この記事の全文表示 | 行事案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八代市、球磨川河口バードウォッチング
2023/04/16(Sun)
集合日時:4月16日(日) 午前9時
集合場所:球磨川河口右岸堤防(八代市鼠蔵町アコウの木)
マップコード 128 188 767

交通:各自マイカーなどで
担当:高野
見たい鳥:オバシギ
主催:八代野鳥愛好会

下の地図は、クリックし、拡大してご覧ください。




初めて参加される方は、こちらをご参照ください。
この記事の全文表示 | 行事案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ